こんにちは、H+plus担当の内藤です。
これから販売開始までこのバッグができるまでの道のり、また商品のご案内させていただきます。
このブログを通じてこのバッグへの想い、良さを知って頂ければ嬉しいです。
オリジナルバッグが出来上がるまでの道のり~その1~
まずは、オリジナルバッグをつくろう!!
といいましても、
介護業界のわたくしたち、右も左も分かりません・・・・。(/ω\)
いったいどうしたら、バッグはつくれるのか(・・?
ゼロからスタートというよりマイナスからのスタートだったかもしれません・・・。
そんな私たちのところへご縁ありまして、大手アパレルメーカー㈱オンワード樫山で複数のブランドの雑貨MDを務めた後、フリーランスとして独立、現在は文化服装学院で非常勤講師を務め、
長きにわたり服飾雑貨のスペシャリストとして活躍されている長井さんにお会いすることができ、
今回私たちの企画にご協力を頂けることとなりました!!
※それまで私は、MD『マーチャンダイザー』という言葉・お仕事を知りませんでした・・。
なんども『マーチャンライダー?』『マーチャンライザー?』『マーザライザー?』など
間違った言い方をしばらくしていたと思います。
長井さん、何度も聞き返してごめんなさい。。
長井さんからは、
まずは、
①皆さんがなにをバッグにいれているのか☝
②大きさ・かたちはどのようなものがいいか☝
をヒアリングする必要があります。
ということで、
私たちは、ヒアリング会を開催することになります。
~つづき~
↓長井さんです。
